チューリップ(仮)

ガラにもなくこんなことをはじめてる

檸檬

この前少しだけ檸檬のことを書いた。

そのとき私はなんのためらいもなく「私」のことを彼と呼んだが、もう一度確かめてみて、それはやっぱり間違いではないと思った。

梶井基次郎 檸檬

そもそも私には、女が友達の家を転々としながらその日暮らしをしたり、精神を病んで借金をしていたりするイメージがあまりできないという前提がある。これはあくまでも私が個人的に抱いているこの時代の物語の登場人物としての女の印象なので、もちろんこの世の全ての女性がそうだとは思っていないが、そういう印象があるからこの檸檬の「私」に対しても、もし女だったら結婚しているか何か仕事をしているだろうし、お金に困ったら借金ではなく男などの相手をして食い扶持を稼ぐだろうと思うのだ。

その頃私は甲の友達から乙の友達へというふうに友達の下宿を転々として暮らしていた

察しはつくだろうが私にはまるで金がなかった。(中略)書籍、学生、勘定台、これらはみな借金取りの亡霊のように私には見えるのだった。

 だけどイメージの話はあくまでも前提にすぎない。もっと注目したところは個人的にこの部分だ。

それからまた、びいどろという色硝子で鯛や花を打ち出してあるおはじきが好きになったし、南京玉が好きになった。またそれを嘗めてみるのが私にとってなんともいえない享楽だったのだ。あのびいどろの味ほど幽かな涼しい味があるものか。私は幼い時よくそれを口に入れては父母に叱られたものだが、その幼時のあまい記憶が大きくなって落ち魄れた私に蘇えってくる故だろうか、まったくあの味には幽かな爽やかななんとなく詩美と言ったような味覚が漂って来る。

断言してもいい、おはじきを舐めて味わってこんなに冷静に分析してほめちぎるなんて、こういう変態さは男にしかだせないのではないだろうか。この話では檸檬のくだりが注目されがちだが、おはじきの話もたいがい変態だ。私はばかばかしいと思いつつも男のこういう変態さが羨ましいのだ。

例えば私は小学生のとき同級生の男子に突然鼻ちょうちんの作り方を教わったことがある。彼は顔もよく運動もできおまけに中学生のお兄ちゃんがいたおかげて少し大人びていたから私はてっきり自分とは違う世界に住む人だと思っていたが、彼も他の男子同様鼻ちょうちんの作り方を閃いたことに浮かれたり、それをほとんど話したことのない同級生にも得意げに披露したくなったりするのだなぁと、その時しみじみ親しみを感じたものだ。そして同時に、そんなことをしても平然と許されなおかつ人気者であり続けられる彼を羨まく思った。

私はそのとき自分もやってみたかったのだ。彼のように見事な鼻ちょうちんを作ってみたかった。でもできなかった。そうするためには女を捨てなければいけなかったからだ。女たるもの、鼻ちょうちんははしたなく、あほくさく、ばっちいものでないといけないのだ。

このおはじきのくだりを念頭に置いて最後の檸檬のくだりを読むと、もうこれは完全に男の変態さがなせるものとしか考えられなくなる。なんだ、爆弾って。ばかじゃないの。私もやりたい。これだから男は。